運ちゃんのぼやき
バスに乗務しての色々な出来事を綴っています。
少しでも共感していただけたら嬉しく思います。
79 優しい人には断れません
車庫でエンジンオイルの点検をしていた時、S副所長がわざわざ駐車場の端っこまで来られて次の水曜日に時間外をお願いできないでしょうかと依頼された。ずっと前から時間外勤務は出来ないことを伝えていたのですがどうしても誰もいないのでと頭を下げられるとなかなか断りづらい。とても誠実で頭も良く優しい人なので引き受けてしまった。15時間半の拘束となりますが他に誰もいないのではしょうがないですね。
78 感染防止の徹底を!
全開の窓から吹き込む氷点下の風を受けながらハンドルを握る左腕の痛さが酷すぎて息苦しさを感じてしまう。昨日の3回目ワクチン接種の副反応である。さらに途中で車両交換の無線が入ってD駅で古いバスに乗り換え。なんでも昨日当バスを使った運転手さんが陽性になった為、感染防止とバスの消毒などが必要だという。すでに4時間半も使っているんで今更という感じですけど感染拡大が止まらない状況ではしかたがないですね。
77 我々は時間も搾取されます
朝、出勤した時に、2時半からスキルアップ研修を受けるよう指示された。ダイヤを終えて受けようとしたら、いま別のグループが研修中なので3時まで待ってくださいとのこと。そして3時を10分ほど過ぎたころ、今度は3時半からSさんが受けることになっているので今日は帰ってくださいと言われた。えっ!どういうこと?まったく何の謝罪もなく。管理者が無能だからこんな事が平気で行われるんでしょう。1時間ほどの貴重な時間をどうしてくれるんでしょう。
75 声の大きい人は苦手です
降車ボタンが押されたので停留所でドアーを開け案内しても誰も降りない。そしてかん高い声で「まちがえました」次のバス停でもまた同じ。降りないのにボタンを押す。また大声でまちがえました!そしてまたボタンが押された。また?と思ったが止まらないわけにはいかないのでドアーを開けたら声の主の女性が無料で乗れる福祉乗車証で降りて行かれました。声の大きい人には恐怖を感じてしまいます。
74 時間外勤務はボランティア
時間外勤務は以前からお断りしていたのですが何かの間違いで勝手に付けられました。どうして付けたのか訊いたらはっきりとした返答がありません。うやむやな態度でもごもごと口ごもっているだけ。人手が足りずやむを得ないのかなと思ってたら午後ダイヤに時間外は2人だけ。どう見ても人手が足りないようには見えず人余り状態です。このような人に勤務表を作らせるなら別の人がしっかりとチェックしてもらわないと困りますね。私の場合、雇用継続給付金が減額されてしまうので結局はトータルでの収入はあまり変わらないのです。
73 管理者との意見交換会
午前勤務を終え次の時間外勤務まで1時間くらいあるので休憩しようとしていたら所長から会合に出てくれと強引に頼まれた。参加者が足りない為か私まで駆り出された感じだ。そこで意見を求められたARさんが自分たちはとても安い賃金で暮らしてゆけない。真面目に一生懸命接客対応などもしているのに、それほどでもない職員は2倍も3倍もの賃金をもらっているのは公正ではないのでは?というようなことをけっこう長い時間をかけて正々堂々とした態度で発言された。正論だな~と思った。労基法第一条などに違反していることは間違いないのでしょう。だから管理者は苦々しい顔をして誰も適切な返答が出来なかった。その後暫くして彼は辞職した。上層部は公正とか公平とかいう考えの人物は好きではないのでしょう。特に彼のように正義感の強い人は好ましからざる人物として強烈に冷遇されたようです。彼がどれほど落胆し失望したのか?
72 新人さん
入って間もない新人さん。慣れない職場で大変だろうと声を掛け色々と励ましエールを送りましたが、後日kで待機中の運転席にいた△△さんに頭を下げたら知らんぷり?職場に慣れてバスの運転にも余裕が出来ると自分が偉くなったように勘違いしがちです。また別の日には、仕事を終え金庫を解除しようとしたら別の金庫が入ったまま。△△さんの金庫です。△△さんは運管とおしゃべりに夢中。その金庫を私が片付けた後もどうでも良いようなくだらない話は続いていました。そのようなことが1か月半の間に3度も。3度とも△△さんの金庫です。よくもこんないいかげんな人が入社出来たものだと思いましたが、くち上手でとても要領の良い人、親のコネがあり何も怖いものなしのようですね。
71 予備と誘導
夕方予備と一緒に40分間ほど車庫の整理をしたあと 予備の方はその後の4時間、最後まで顔を出すこともなかった。仕事を放棄してずっとタバコばかり吸っているようだった。予備の退社時間になり、事務所から出て自分の車に乗り帰ろうとしていたので 私は慌てて他の人からもらって預かっていたものを走って行って届けた。帰る時ぐらいは一言あってもよさそうだが良識も常識も全く無い体だけは大きいヘビースモーカーのIさんです。またk営業所にいたころは夜に誘導をスルーして適当に止め金庫の解除もせずに帰ってしまう人もけっこういて余計な仕事が増えてしまいます。
70 人を見る目
朝の点検で運賃設定のパネルを見たら斜めに深い線キズがあった。とても深い傷なので故意につけられた傷跡に違いない。このバスの担当者は知っているんだろうか?心配になってすぐ運管に報告した。以前から聞いていたので故意に傷を付けたり壊したりするおかしな人たちがいることは間違いない。運行を終え車庫に戻ったところ、このバス担当の先輩が来られたので話したら前日は付いてなかったということだった。前夜から今朝までの間に付けられたようだ。先輩は○○さんはそういうことする人じゃないから・・・と言ってくださったので救われました。人を見る目のある穏やかな方です。
69 お気持ちだけで
終点のA台で最後に降りてきた老婦人が運転手さんこれ食べてと言って袋から肉団子を取り出し差し出した。3個が串にささった状態の肉団子でべったりとたれが付いていた。以前にもチョコなどを頂いたことがある同じ方だ。飲食は禁止されているのですがやむなくその場で食べてしまった。とってもおいしかったのできっと高かったに違いない。家族の分が足りなくなってしまったのではと心配になってしまいました。
68 待ってる乗客の事はどうでもいい人
朝の8時すぎ、K終点で元副所長のO・Kiyotakaさんが乗車処理されていないカードを何度もタッチしエラーを繰り返す。取り消しボタンを押しても瞬時にタッチしてエラーを鳴らす。何かおもしろがっているよう。すいませ~ん。どちらから・・・とたずねたら「J市前」と。やっと支払い処理できた。後ろに4,5人も並んで待っているお客様に迷惑だとは思わないのか?弱い立場の人を貶めることが得意で乗客への敬意なんて微塵もなく自分が1番偉いと思っているような人だ。Kw営業所で古い運転手に山の中に連れていかれて置き去りにされたというのも頷ける。自分が社会の迷惑者だということが分からないのか。こんな人は税金の無駄なので直ぐ辞めてもらったほうが良い。どれだけ汚らわしい人間か気付けない可哀そうな人だ。
67 とっても優しい穏やかな人でした
SZ営業所で働いていたAMさんが運河に架かる橋から身を投じて亡くなった。何があったのか先輩などに聞いたらバスを運転中に何か軽微な接触かトラブルがあって現場から報告しなかったことを激しく叱責されたその日に亡くなった。先輩のSYさんがその営業所の知り合いに事情を聞こうとしたが緘口令がしかれていてよく分からないとおっしゃっていた。真相は分かりませんがK営業所で一緒に働いていた頃に優しく接してくれたとても真面目で穏やかな人だったので残念です。とてもかわいそうで仕方がありません。
66 30円では乗れません
NT3丁目バス停で30円だけ入れて降りて行った。あれっと思ったら同じ営業所の運転手さん。K営業所にいた頃から挨拶してもほぼ無反応の人だった。どこから乗ったのか?30円では駄目でしょう。そんなにお金が惜しいのでしょうか。道徳観、罪悪感の全くない人、不正なことも平気で何とも思わない人のようです。父親も同じ組織に務めていたようなのでぬるま湯の中で頭の中もゆるゆるなのでしょう。持ち合わせが10円でも足りなかったら私だったら絶対乗りません。
64 後ろの乗客に示しがつきません
K終点で10人ほどの乗客が降りているとき3番めくらいに降りてきたKW営業所で運管をしていたWGさんが無言でお金も払わずカードもタッチせずに降りて行った。うしろで見ている乗客に示しがつかない状況で私は言葉が出なかった。支払いたくないのなら乗客が全員降りてから最後に降りてくれればよかったのに。コネとカネで出世しているという噂の人です。
63 政治家,ヤ○ザさんのコネにはかないません
聞いた話ですが、盛り場でSSさんがKw営業所の先輩に暴力を振るわれた。後にそれを当局に提訴したら営業所の上層部から訴えを取り下げるような圧力を受け、やむなく取り下げたが居ずらくなったのでしょう。ほどなくして彼は辞職された。皆には違った退職理由が流布されているようでした。上からの強い圧力を受けたら居られなくなるのも分かるような気がする。 とても真面目で後輩の面倒をよく見てくれる良い人だったので 残念です。
62 サンドイッチに注意
車庫内で誘導をしていた時どしんと大きな音がして振り向いたらバスがバックして後ろに止めてあった中型バスに後突していた。後方を見ないで動いたのだろうか?その間にいたらサンドイッチになっていたなと思ってしまった。
61 我々は顕彰されず
朝、副所長から優良運転手として表彰しますので免許センターから無事故無違反証明書を貰ってくるようにと先輩のhさんと共に言い渡された。そして翌日確認したら何のこと?という感じで知らんぷり。あなたたちには関係ないみたいなことを言われた。我々は表彰の対象ではないというようなことのようだ?
60 なぜ正確に付けられないのか
臨時の仕事を終えて入庫した時間は指示書の出勤時から5時間を少し過ぎていた。運管は6時間あげましょうと言ってすぐ、あっ今日は5時間で別の日に1時間付けてあげますと言ってくださった。そして翌月時間外の確認をしたら4時間だけ。他の日にも付いていなかった。こんなことは我々だけに起こること。お金が欲しいわけではないですがなんだか悔しかったので時間が少ないことを申し出たら調べてみますと言ってくださった。数日後事務のCBさんから1時間付けておきましたからと報告を受けた。その前に責任者は謝罪すべきでは?k営業所でも少なく付いていたことがあり、そのころはどうでもよくなり確認せずに印鑑だけ押すようになった。
59 迂回しました
WB運管から市内で駅伝競技のため路線を迂回して走るよう指示されその通りに迂回運行してA台に到着。すぐに折り返し定時に発車。そして営業所に戻ったらWB運管から○○さん迂回しなかったでしょっ!と言われた。一瞬言葉が出なかった。指示通りちゃんと迂回運行しましたと申し上げたがニヤニヤしてバカにしている。もし他の職員にこんな言い方をしたら怒鳴られてもおかしくない。迂回しなかったら他にどの道を通ったと言うんだ。どうやら折り返しを遅れないで定時で発車したので疑ってるようだ。まったく口が達者なだけの失礼な人間だ。
58 ほぼ満員の乗客を乗せたままチェーン装着
始発のJ東を発車した時、路面は乾燥状態で細かい雪がパラパラと舞いだした。ところが降雪は急に強まり30分ほどで数センチの圧雪状態、坂道の信号で停止し青信号で動こうとしたらスリップ。少し戻ったりしながら何とか次のバス停まで付けることが出来た。この状態では安全運行は出来ないなと思い乗客に事情を説明し両輪にチェーンを巻いた。7分間静かに待ってくださったお客様には本当に感謝したいです。
57 真面目人間はいいように利用される
アパートに住んでいた時、いつも隣の店にタバコを買いに来ていた先輩のkさんと話をすることがよくあった。ある日そのkさんが自死した。営業所で激しく叱責されたその日に自宅の納屋で首を吊って亡くなった。暫くのちT主幹から呼ばれて会議室へ入ったらY所長と運転手のGkさんも呼ばれていた。不審に思った遺族から労働当局に訴えがあり、その対応のために私が利用された。代わりに書いておいたと言ってT主幹が1枚の文書を差し出した。遺族への釈明文のようだが何を言わんとしているのか意味不明な稚拙な文面だ。主幹によると、乗客である知的な障害者にからかわれるのが嫌で・・・というような内容らしい。それは私が書いたことにされていた。そんな理由で死ぬ訳ないでしょと思うが。ほかに言い訳が見つからなかったのか?それにしても主幹がこんな稚拙な文章を書くとは。まったく倫理観のかけらもない頭の悪い人間だ。出世と金のためなら権力者はいつも弱者をうまく利用します。
56 いたずらっ子
OK始発で発車しOK2丁目を過ぎてすぐ料金機からアラーム音が鳴り通信エラーとなった。営業所に無線を入れいろいろなやり取りの後、水色のLANケーブルが抜けていたことが分かった。差し込んだら正常に戻った。おかしいことがあるものだ。硬いケーブルで強く抜こうとしてもなかなか抜けない構造だ。誰かが何らかの為に意図的に抜いたのだろう。こんなおかしな変なことがほかの方でもあるそうだ。そういえば前の営業所でいろいろな悪戯をして回っている人がいるということをTTさんから聞いたことがあったので誰か面白がって悪戯しているのだろう。こんなことをする人はだいたい管理者のお気に入りなのでしょうがないね~。
55 車椅子はどのバスにも乗れます
D循環でSJ南のバス停で数人の乗客と車椅子の乗客が待っていた。スロープもない2ステップの古いバスだったので数人の乗客に手伝ってもらいなんとか持ち上げて乗せることができた。終点の駅前でも乗客や通行人にも手伝ってもらって降ろすことができ、そのころには退社時間を過ぎていた。たいそう遅れていたので運管も心配しているんだろうと急いで戻ったら誰も気付いていなかった。
54 大雪で1時間半ストップ
坂道の多い路線のある営業所に移動になって最初の冬の大雪の日、坂道のS字カーブまできた所で渋滞で動かなくなった。対向車も来なくなり1時間半ほどたったころ坂道をこちらに向かって歩いて下ってきた人がいた。運管のNJさんだった。「○○さん右に出て対向車線を上ってきてくれないか、うちのバスがふさいでいるんだ」と。私はすぐ対向車線に出てカーブを曲がったら、うちの営業所のバスが斜めになって上下の車線をまたぐようにふさいでいた。タイヤチェーンの装着された後輪が縁石にはまって動けなくなっていた新人運転手のKG山さん。こちらの前と相手車の前とをチェーンでつないで私はバスをバックさせ引っ張り出した。その瞬間 乗客の皆さんから大きな拍手がわき起こった。やっと通れるようになって先頭になって上って行ったら対向車の列に並んでいた数台のバスの運転手たちは私を怖い顔で見ていた。(お前がふさいでいたのか)というような冷たい視線だ。
52 お金より時間の方が大切です
中休ダイヤの午前の勤務を終えて一旦帰ろうとしたら中休みの間で予備をしてもらえないかと頼まれることがよくありましたが私はほとんど引き受けたことがない。どうしても他に誰もいなければ仕方がないので引き受けるが。運管の皆さんは私がいつも断っていることは知っていても一応は聞いてきます。私はお金よりも時間の方がもっと大切です。
51 良いものはすぐなくなります
担当車のドライバーがなくなり運管へもらいに行ったら無いっ!と冷たい一言。必要なのでホームセンターで買ってバスに備えておいたら何日もたたないうちにまた無くなってしまった。1本でプラスとマイナスが差し替えて使えるちょっと良いものだったのでがっかり。何かの時に無いと困るので今度は安っぽいのを買って備えておいた。他にもいろいろとものが無くなることがよくあるそんな職場です。しょうがないねー。
50 軽微な事故は報告しないほうがいい?
暮れも押し迫った24日、I 神社行きのバスで市民会館バス停手前で停止中、左の細い道から乗用車が出てきてバスの右後方角に接触し右車線に出てきた。営業所等に連絡し事故処理の方が来るのを待っていたらK本部の方から2名来られた。私が状況説明のために接触痕を指で指し示そうとしたら突然大声で罵声を浴びせられた。証拠に触れるなっという事だ。触れていないし触れるつもりもない。ただ場所を指し示しただけ。多分クリスマスで彼女か誰かとの約束に行けなくなってしまい八つ当たりされた感じだ。私の起こした事故ではない。加害者の運転手には何も言えないその程度の幼稚な担当者だ。一緒に来た元教育担当のABさんは何も言わず見ているだけ。何もなかったことにして運行を継続すればよかった。
49 時間外は切り捨て?
Y先輩と2台で臨時の仕事をしたとき3時間30分のところを先輩が運管に働きかけ10分余計に付けてもらった。3時間40分の時間外勤務となった。繰り上がって合計4時間もらえるよと先輩は笑顔で話してくれた。翌月時間外勤務の確認をしたら3時間30分だけだった。古い先輩は切り上げで立場の弱い我々は切り捨てられるということなのでしょう?
48 意識がありません
乗客の一人が慌てて「運転手さん、女の人が具合悪そうです」と言ってきた。バスプールに止めてその若い女性に話しかけても全く反応がない。うんともすんともない。呼吸はしているような感じだが意識がない。救急車を呼んで営業所へ連絡し引き渡す。だいぶ遅れて運行を再開した。その後女性はどうなったのか?無事たどいいのですが。
47 所長より強い闇の勢力
GK元所長が私のバスに乗ってこられて1番前の席に座り話し掛けてきた。「○○さん、いや~何もできなかった。○○議員が動いてくるんだ。何もできなかったんだ」と。とても悔しそうに話された。お気持ちは察します。いろいろと大変なことがあるんですね~。誰かの処分か人事移動か?その権限が政治家の圧力で行使できなかったということのよう??とっても悔しかったのだろうと推測しました。お疲れさまでした。
46 私のお茶を・・・
乗客を乗せて走行中、運転席のすぐ後ろに座っていた若い男がペットボトルのお茶を飲んでいた。私の物と同じだと思って脇を見たら、置いていたペットボトルが無くなっていた。後ろから手を伸ばして取ったようだ。いつも福祉乗車証で乗っている人だった。しょうがないね~
45 予備は遠慮したいです
予備をしていた時、先輩が入庫してきて運管に夕飯を食べるから予備に走ってもらえっ!と話していた。TU運管は○○さん一回走ってきてとスタッフを渡された。私は役に立てることが嬉しくて代わりにそのダイヤを走った。3時間ほどで戻ってその先輩にあいさつしたら無視?後からよくよく考えてみたら大して遅れていたわけでもなく食事の時間もあったのだ。ただ若い新人の運転手が予備をしていることが気に入らなかったようだ。
44 ひとりよがり
Dビルバス停を発車してすぐの赤信号で止まっていたところ、中年女性が前ドアーのところへ来てドンドンたたいている。大声で「何で止まらないっ!」しょうがないのでドアーをあけ乗せたら、ものすごい剣幕で怒っている。停留所には誰もいませんでしたよ、と言ったら、いましたよと甲高い声と怖い顔でにらみつけ、前のバスも止まらないで行ったのよ!と言う。前のバスもちゃんと止まっていたし私も止まったので、「お客さんはどこにいたのですか」と聞いたらあの辺よ!みんないるところよと言う。何番のバス停にいたのですかと聞くとあやふやな答え。どうやら2番と3番の間あたりで待っていたらしい。このバスは5番の停留所ですよというとそれでも納得せず「あんたんところの会社のバス停なんだから客の所で止まらなきゃだめでしょ!」と激しさは増すばかり。このバスは5番停留所と決まっていますので2番や3番は他の営業所のバス停ですから止まれませんよと言ったら、やっと納得したようだ。私としては違反を覚悟で停留所でもないところであなたの為にドアーを開けたんですからと言ったら、しまいにはごめんなさいと謝っていた。もしも乗せないで行ってしまって営業所に電話が入ったら弱い立場にある我々運転手が悪いことにされていただろう。
43 ミラーが付いてません
休み明けの朝の点検で左のミラーが完全に無くなっていた。すぐ運管に申し出たが2人の運管と副所長は互いに顔を見合わせ沈黙の後、A副所長が入庫伝票を取り出し私の名前などを記入してはいっ!と差し出した。えっと思ったが何も言えず整備へ提出。ここでは誰が壊したのかなどは絶対に調べることはないようだ。波風を立てたくないのです。どうやら私の責任にされたようだ?そういう職場なのでしょうがないね。
42 懐かしい出会いがあります
最後に降りてきたお客さんが、満面の笑みで私の名前を呼んだ。○○さん、はいっ!と飴を差し出した。えっと思ったら昔、一緒に勉強した学友だった。30十年ぶりくらい。ほとんど変わっていない美人のままだ。この仕事をしていると懐かしい人と久しぶりの出会いがあるんですね。
41 7時間半走りっぱなし
公休日の午後、指導者から電話があり今日これから休日出勤してくれないかということだ。運管によれば誰も引き受けてくれる人がいないということらしい。断り切れずやむなく引き受けてしまった。雪が降りだしていて天気予報では大雪になるらしい。下から3つ目のいつも遅れて夕食の時間が無くなる最も嫌われているダイヤ。これでは誰も引き受けるはずもない。そして案の定、遅れに遅れて7時間半、1分も休まず走り通しだった。
40 どうすればよかったの
終点の県庁前から回送してEホール前の邪魔にならない所で停車して数分後、ドンドンドンッとドアを強打され開けたらここで止まってんじゃないと恐ろしいほどの剣幕で怒鳴られた。突然の大変な大声で私は言葉が出なくなった。本部で教育を担当していたSKさんだと分かった。気の狂ったような怒り方だ。次のJ市始発の時間まで数分しかないので他に止めるところはないしどうすれば良いのでしょう?
38 中休手当は安すぎます
勤務シフトのローテーションで中休か日勤ダイヤのとき、私には中休ダイヤばかりが付けられていた。普通は月に7回ほどあるうち多くても3~4回くらいなのだが私には5回~6回は中休だったことがよくありました。その分他の方が日勤ばかりだったのでしょう。中休の手当は少ないので皆さんはやりたくないのです。私は月に7回だったこともあり明細の手当を見るとドット疲れを感じます。
37 被追突
猛暑の日中、お客様を乗せ赤信号で止まっていると後ろの方でボコッと変な音がした。あれっと思ったが信号が青に変わったので動き出した。後方には何も見えなかったのでなんでもないだろうと思ってそのまま終点まで運行した。そこで後ろを確かめたらバンパーがへこんでいた。しまった!あの時追突されたんだと気がついた。車庫に戻って管理者と共に警察へ。警察官は現場で気付かないはずは無い、車庫などで自分でバックしてぶつけたんだろうと言って事故扱いはしないと言われた。警察はめんどくさがりなので余計な仕事はしたくないようだ。ちょっとでも異音がしたらバスを降りて確かめることが必要だと痛感しました。
36 白い煙
交差点で信号待ちをしていた時、対向車のY経由K営業所行きの運転席にあれっ誰もいないっ!と思ったら運転席でずっと立っていた。何?と見ていたら全開になっていた窓から白い煙が流れ出ていた。なにかが焦げていたの?乾燥葉っぱですね。
35 差別天国
電話による翌日の勤務確認でダイヤと出勤時間を教えていただき当日出勤したら時間外勤務が付いていた。こんなことが何度かありました。残業が付いていたら知らせてくれればいいのに。もし古い運転手だったら怒って帰ってしまうだろうし仮に働いたとしても彼らは当日予備の通し勤務扱いでしょう。
34 お酒は飲みません
明日は公休日だという日、安全運転講習会があるので必ず全員参加するようにと言われた。私は休みなのですけど・・必ずと言われればしょうがないので出席したら他には数人だけだった。十人もいない。運管や事務所の人たちも頭数を満たすためか席に着いていた。酒気帯び出勤の人が出て問題になったばかりだったためか警察署から来た講師が話されていたのは飲酒運転についての話ばかりだった。せっかくの休みに出てきて1円にもならない、お酒は全く飲まない私には関係のない話。貴重な時間が無駄になった。トホホ。
33 間一髪
今日はとんでもない目にあった。左の細い路地から自転車が飛び出してきた。60才くらいの女性が結構なスピードで顔を左に向けたまま飛び出してきた。こちらには全く気付いていなかった。私は急停止してかろうじて大事に至らずに済んだ。彼女は自転車にまたがったままきょとんとしている。何が起きたのという感じ。道路にはタイヤ痕が十メートルほど残っていた。バスと接触して初めてバスに気付いたという。なんと恐ろしい。一般車には一方通行路でバスだけが下り方向も認められている道路のため彼女は右から来るとは全く思っていなかったようだ。あと0.1秒でもブレーキが遅かったら彼女は下敷き天国へ。私は・・地獄行き。
32 他の人のタイムカードを
午後予備をしていた時、先輩からタイムカードを押してと頼まれました。たまにあること。早めに到着して退社時間まで少し時間があったからだ。人に頼られることは悪い気がしないのですが・・微妙です。
30 脱帽運転
帽子をかぶらないで運転していた人がいたらしく一般の人から通報があったようだ。皆に注意喚起がなされ、私にも回送中もかぶるよう注意されたが入社以来脱帽して運転したことは1度もない。運管は我々嘱託には強く言ってきますが、本当にかぶらないような人には注意なんかはしないのです。大きな声で言い返されるのが怖いので出来ないのです。
29 イルミネーションは迷惑です
年末になるとJ市通りはイルミネーションが灯り交通渋滞が発生する。点灯時は大渋滞でほとんど流れなくなります。普通は数分で通過できるところを1時間くらいかかることがあります。一部の運転手の方は右側右折車線を直進して渋滞を回避しますが我々は左側車線でいつ流れるのか分からないまま待つしかありません。右車線を通過して行った穏やかなTNさんはあなたたちはそんなことをしては駄目だよと言われました。大丈夫です。それは十分理解していますよ。
28 時間外は遠慮します
連日のように時間外勤務が付けられてうんざりしていた頃、年配の大柄の運転手から「運管にごますって残業を付けてもらってんのかっ」と言われた。はあ?と声を発するのが精一杯だった。時間外は遠慮したいと運管には何度も伝えていたが、付けてほしいと言ったことは全く無い。こういう人は大金持ちが多い。お金持ちほど強欲なので、いくらあったって満足できないのだ。価値観が全く違う。私は時間の方が大切だ。
27 モニター
MD前からモニターのSさんが乗ってきた。乗客1人1人に丁寧にお待たせしましたなどと声をかけて丁寧に接客対応できたと思った。日時をメモし、後日しばらくして結果が来た。なんと最悪の点数だ。コメント欄には「お待たせしました」を全く言っていないと記入されている。個別のチェック欄には「時々していた」と入っていたのでコメント内容とも矛盾している。降りた所がO4南で長い間乗っていたので初めから低評価を付ける目的で乗ってきたようだ。悪いところが見つからないのでいつまでも降りられなかったのだろう。そしてとうとう評価を偽装することに?いつも高評価をいただく方だったので何かバランスを取ろうとしたためなのか。残念な方だ。
25 発車できません
始発のKバス停で待っていた数人の乗客を乗せて発車しようとドアーを閉めかけると男が走ってきた、私はすぐにドアーを開いたが男は乗らずにバスにぶつかり通り過ぎ数メートル後方で立ち止まっている。なんだ乗らないのかとまた閉めようとしたら閉まりかけのドアーに突進して激突してきた。私はまたドアーを空けたが男は乗らずに前方に走り去る。これではいつまでたっても発車できない。ドアーを閉めようとするとまた突進してくる。面白がってやっているのだ。ドアをめがけて走ってくれば開けないわけには行かないのでしょうがない。しばらくの間発車出来なかった。よく見ると、いつも福祉乗車証で乗る若い人だ。無能な守衛は止めようともせずただ笑って見ているだけ。どうしようもない。
24 進路妨害?
始発のk営業所の前で乗客を乗せていた所、あとから来たバスが私のバスにかぶせるように斜めに止め乗客を乗せ走り去った。一瞬あっけにとられた。この日は街中の大渋滞でどのバスも大幅に遅れており私も10分以上遅れていたのですが。それでも順番は守らなければダメでしょう。記録係のTDKさんがしっかり見ていた。戻ってきてからYG運管に話したら分かっていたようで注意すると言ってくれた。TDKさんもあれはひどい注意したほうがいいと話されていました。しかしその後、誰も謝りにもこなかったので運管は注意などしていないのだ。よけいな摩擦は起こしたくないのでしょう。同じようなことがJ市役所前でもあった。
23 気味悪いカメラ
臨時の仕事でO小学校から天文台まで送って行く途中で歩道にいた男が私に向かってカメラを構えていた。ずっと私の顔に焦点を合わせてシャッターを切っていた。その後十数分走行して天文台に着き、小学生をおろし終えてふと気がつくと左前方の歩道からカメラを構えていた男に気がついた。やはり私の顔に焦点を合わせバシバシと撮っている。先の男と同じ男だった。車かバイクでバスのあとを付けてきたのだろうか。なんか気味が悪いので、遺留品の確認もそこそこに逃げるように走り去った。感じの悪いメガネを掛けた遊び人風の男で何かに悪用されたらと思うと不安になってしまった。
22 挨拶出来ない組織
先輩に挨拶すると返してくれるが、先に先輩から挨拶されることは少ない。同じ同期の運転手さんも無視されると話されていました。この職場の考え方か、社風なのか?自分からは挨拶しないことで俺は偉いんだと知らしめ威厳を保とうとしているのかもしれない。挨拶しようとすると顔を背ける人も。おかしな人たちだ。上層部はどう思っているのか。おそらく自分の出世のことしか考えていないのだろう。
21 へこんだまま乗り続けました
休み明けの朝の点検で担当のバスの正面が大きく凹んでいた。すぐ運管に見てもらったら帳簿にも記録がなく、どこにぶつけたのだろうと首をかしげるばかり。前日、前々日に誰が使ったかなど調べることはしないようだ。誰が犯人か分かればいろいろと面倒になるからだ。放置しておけば穏便に済ませられるからでしょう。ただ私が嫌な思いをするだけ。修理も何もしてくれないのでそのままずっと乗りました。新人の古い車だからしょうがないのか。高年齢の運転手でもへたくそはいるんですね。
20 遅れの分は請求しません
渋滞で7分ほど遅れて入庫したら、まだ遅れて運行しているのかっ!と揶揄するような態度で人を蔑むような言葉をかけられた。そのSB運管は、遅れによる時間外手当が目的で故意に遅れてくると思っているのだろうか。自分がそうだから他人も同じだと考えるのでしょう。心の貧しい人だ。ところが私は手当のために自分から遅れを申告したことはない。1時間遅れても2時間遅れても時間外をもらうために申告をしたことは1度も無い。
19 真面目に付ける人は休む暇なし
Dビル前バス停は路線別に7ヶ所くらいの停留所が並び多数のバスが集中し渋滞が常態化。我々は1番先の方のバス停だったため他営業所のバスの後に並んで10分以上かかることもしばしば。古い運転手は降りる客だけを手前で降ろして右車線に出て通過して行きますが我々はそんなことをしたら大変。何かというとすぐ冷遇され脅されます。左車線をじっと我慢して1番先の定位置に付け、乗る乗客にも対応します。終点に着くと休む間もなく次の始発時間になってしまいます。
18 カードが破られます
担当車に備えていた手作りの運賃カードがまた破られていた。「新人のくせに勝手に作って皆に使わせている」と思われているのでしょうか?使用を促したことは無いし私から勧めたことも1度も無いのですが・・なにか大きな勘違いをされている頭の悪い人のようです。
17 私には絶対に出来ません
営業中のバスが最後の終点の回転場に向かわずに途中で回送に切り替えて営業所の方に向かって行った。えっと思った。まあ乗客が誰も乗っていなかったようなのですが?要領の良い人でいつも新しい人を無視する声の大きい方です。私にはとてもまねの出来ないことです。
16 バス停でもないのに
F経由、下り最終バスで病院前の停留所を過ぎてまもなくの信号待ちの間に1人の女性がドアーをたたいていた。交差点のこんなところでは乗せられないと思ったが間もなく別の女性も現れ2人でドアーをたたいている。やむを得ずドアーをあけ乗せてしまった。バス停でもないところで乗せるのは禁止されており、また道路交通法にも違反している。第三者から苦情がくる可能性もあり、もしきたらドアーをあけた運転手がすべて悪いことになってしまう。しかしこの路線の最終バスだったので迷いがあったがしょうがないかなと思った。管理者に報告したが、乗せなかったらかえって苦情が来るから、とのお言葉でした。
15 同一労働同一賃金1/3
入ったばかりのころ指導者から「我々の残業手当はあなたたちの約三倍になるので時間外勤務はあなたたちに、より多く付けるようになってしまうんだ」と話された。我々を使えば人件費が三分の一になるということだろうか?三倍は誇張された数字だろうが、それにしてもすごい格差だな。
14 待てない人
すでに20人くらいの乗客を乗せ、駅前のバス停に着いたとき 8分ほど遅れていた。列の1番前で待っていた老人が大声で怒鳴っている。遅れてきたのが許せないようだ。『この仕事を続けられなくしてやる』とすごんでいた。その声は百メートル先までも届きそうなほどの勢いである。ほかの乗客も大声にびっくりしていた。カンカンに怒っている。殴りかかってきそうな勢いだ。『1時間に1本しかないバスで遅れてきやがって』と怒っている。マイクでみんなに謝れと叫んでいる。これ位の遅れは時々あります。道が渋滞していたので運転手にはどうしようもない。この老人は終点まじかのFで降りたが、福祉乗車証で降りていった。
13 定期券のつもり?
カン違いなのかよく分かりませんが、定期券代わりに免許証を見せて降りてゆく人、学生証を見せる人などさまざま。あるとき5~6人くらいの乗客がお世話さま~と言って、次々と金星のような紀章の手帳を見せてお金も払わず降りて行きました。そのバス停そばには警察関係の施設があるので警察手帳だったのかな~警察は無賃乗車OKなの??
12 気を失った?
朝の通勤時間帯、満員の車内、バス停で停車中、乗客の皆さんが次々と降りていたところその列に並んでいた若い女性が突然倒れられた。一瞬意識を失ったようだったがすぐ立ち上がり料金を支払って降り去って行った。そのまま運行を続け営業所に戻ってから報告したが問題ないだろうということで済んだ。貧血でも起こしたんだろうか?それとも寝不足かご飯を食べていないのかなと思った。事が起こると急ブレーキのせいだとか、何かと運転手のせいにされることが多いので一瞬背筋が寒くなる思いだった。
11 ひったくる?
ご高齢の乗客が降りるときに、カードを通そうと一生懸命押し込んでいるけれどなかなか入らない。よく見るとバスカードじゃなく病院の診察券だ。厚みがあるので入らないはずだ。お客様に『診察券ですよ!』と、いっても聞いてくれない。バスカードじゃありませんよと何度言っても必死に押し込もうとしている。難聴の方か聞こえていない?この必死な様子が恐ろしくなり私は咄嗟におばあさんからカードを取り上げてこのまま降りていいですよと優しく言葉を掛け手招きして降りてもらった。遅れて他の乗客に迷惑になる。無理に押し込まれたら機械がダメになることもある。
10 待っててあげたのに
始発地のIバス停から時間になったので走り出したところミラーの片隅に女性が走ってくるのが見えたので止まってドアーを開け待ってあげた。太目のその女性は整理券も取らず無言で乗り込み席に着いた。そしていくつめかのバス停で他の乗客が乗り込もうとするとき、その女性は整理券を取っていた。そして駅前で降りるとき途中で取った整理券の番号で支払った。始発からの料金よりだいぶ安い額だ。その番号のところから乗ったのですかと尋ねたら怖い顔をしてそうです!といったので私は言葉が出なくなった。最悪の乗客だ。あの時止まらず行ってしまえばよかった。
9 難しい乗客
日曜の朝、始発のO停留所を定刻で発車し20分ほどの地下鉄駅近くのバス停で若い女性が降りるとき突然大声で罵声を浴びせて降りていった。はじめは何を言っているのか分からなかったが(早口だったので)始発から乗った方で、発車しようとした時に閉まりかけたドアーに飛び込んできた人だった。そのときはびっくりしたが危ないな~と思いながら平穏に発車した。どうやらその女性の言い分は、自分が乗ろうとしたところを見計らってわざと閉められたというものだった。唖然としてしまった。だれが乗ろうとしている人がいるのにわざと閉める人がいるだろうか?こういう人間は人から親切にされても意地悪されたと解釈するんだろうな~むずかしいね。
8 カードが出てこない
きょう、お年寄りが乗車され、入り口でカードリーダーからカードが出てこないと騒いでいる。電源を入れなおしたり、他のカードを差し込んだりしてみた。ほとんどの場合はこれで出てくるのだが、出てこない。このままでは、この先乗車される方にいちいち説明しなければならず、降りるときの処理がすべて手作業でやらなければならなくなるので面倒なことになったと思った。いろんなことを試してみてもだめで、そのお客様にどこからどのように差し込みましたかと伺ったら「あっ、通していませんでした。」と言われました。カードはお客様のポケットにありました。・・・
私はがくっと来て、ドッと疲れが出てきた。
7 車内事故
乗用車に当て逃げされ、立っていた乗客が私のブレーキのために転倒し打撲された。歩いて病院に行けますからと言われたが、私は救急車を呼びますからといって引き留めた。ほかに転倒やけが人はいませんかと呼びかけたが誰も申し出がなかったので119番には1人と答えたが救急車が到着したら他にも数人が強引に乗せられていた。
私は逃げ去った相手車を80mほど走って行って確保した。相手は車から降りるとすぐ自車の左側面をちらっと見てから私のところに向き直り「ぶつかってないと思う」と言った。相手は警官に救急車が通過したため左に寄ったと言ったらしい。相手の車には女の同乗者がいたが、直後いなくなった。
私は救急車は全く見ておらず乗客の中にも見た人は誰もいなかった。サイレンも誰も聞いていない。のちに消防本部に確認してもらったところその時間に通過した救急車は1台も無いということだった。そのことをY副所長が警官に話したら「回りの乗用車にきいてみたのかっ!お客は分からないものなんだっ!」と、狂ったように怒鳴って取り合ってもらえなかった。
後日実況見分が行われ、私は見たまま、ありのままを話そうとすると、見えるはずがない!そんなはずはない!といって事実と全くかけはなれた、警察が思い描いた状況を押し付けようとした。「バスの右側車線前方を走行中の乗用車が救急車に道を譲るために左に車線変更したところにバスがスピードを上げ進行した」と主張。そういう状況を約30分間にわたり繰り返し強引に認めさせようとした。事実と全く異なるので、実際に起こったことを話そうとすると、警官は威嚇するような大声で私の言葉をさえぎり否認事故かっ!裁判やるか!と大声で怒鳴って脅してきた。乗客の皆様方に話を聞いたり、現場で接触したか傷があるかなど調べることもせず、真実を追究しようという態度が全く感じられなかった。
こちら側の事故担当HGさんは「救急車に道を譲った乗用車にバスが直進して事故が起きた」というような全くのでたらめを私の実名と共に報道機関に発表し新聞に公表された。TVでも報道され、何の調査も行わず、安易に当て逃げ若者の供述だけに依拠した、いい加減な警官のために重大な犯罪者であるかのように扱われとても残念なことでした。
6 バスは初めて?
初めてなのでしょうか、乗り方の分からない方が毎日のように乗車されます。
はじめに整理券を取るかまたはバスカードを読み取り機に通して乗車します。
降りるときはカードを通すか又は現金と整理券を投入口へまとめて放り込めばOK。お釣りは出ないのでご注意を。両替機がありますのでご自分で両替し、あらかじめご準備ください。
カードを出口から入れようとする人、反対向きに入れる人など、それでは入りません。戻ってきます。それを今度は無理やり押し込む人がいますが詰まって出てこなくなり故障してしまいます。
乗り慣れていない方はどこにカードを通すのか現金はどこに入れるのか分からない方が多いですね。
カードをお札の差込口へ入れようとする人、料金を両替機に入れる人などさまざま。
1番困るのはあっという間にカードを通されてから子供ですとか2人分ですとか言われても手遅れです。運転手が設定してからお通しくださいね。
5 最終ダイヤ
今日は最終ダイヤ。しかも3連休前の金曜日。最後に走る路線で始発地から各停留所ごとに数人ずつの乗客を乗せ、駅前の停留所に付けたら長蛇の列。端にある長距離バスの乗り場のほうまでくねくねと列は続いていた。こんな深夜に50人以上はいそう。少しずつつめてもらいながら全ての乗客を乗せて発車したときはすでに6分ほど遅れていた。そして次のバス停でも数人待っていた。中ドアーからはもう乗れない状況だったので前ドアーから乗ってもらった。さらにまた次のバス停にも乗客が。再び前ドアーからステップに立ってもらった。もう限界だ。これ以上は詰めようがない。すでに85人くらい乗っているのだろうか?次のバス停にも乗客がいたらもう乗せるのは無理だ。「満員です。次をご利用ください」なんていえない。次の便は無いのだ。さあーどうしようと思っていたら、いた。2人いる。が、降りる人もいた。どうにか2人を乗せて発車した。あとは徐々に降りる人が多くなってくる。もう大丈夫だろう。終点の営業所に着いたときには退社時間を過ぎていた。
4 運賃カード
営業所の路線が36通りほどあって誤運行や料金関連のミスなどを予防するためのカードを作った。はがきサイズの両面に各路線ごとの運賃・経由地・整理券番号・バス停の上り下りの有無など一目でわかるようにしたものだ。担当のバスに備えて使っていたら他の人からも欲しいと言われて作ってあげたら別の方からも次々と欲しいと言われるようになった。そして教官からも依頼されて毎年、十数セットも作る羽目になってしまった。これはマズイことになったかな・・・
3 ドア挟み?
夜遅く、酔ったお客様が乗車され1番後ろの席に座った。他に乗客は誰もいなかった。動き出すと「運転手さん、トシ何ぼやっ!25かっ」と大声で話しかけてきて1番前の席に移動してきた。〇△で降りるから寝てたら起こしてくれという。はい分かりましたと答えた直後、角の公園に出ていたたくさんの屋台を見つけたお客様は「あっ、これは何だ!ここで何か食って行くわ、おりるわ」と言ってきた。私は分かりましたと答えて次の停留所に向かった。そこには4つの停留所がありこのバスは1番先の方に止める事になっているので手前に並んでいる3つを通り過ぎると「まだ止まんないのか」と怒り出した。所定の場所に止めたら「こんなに遠くまで」と怒りながら降りて行った。1時間後、営業所から無線が入った。終点に着いたら連絡とのこと。明日の残業でも頼まれるのかな~いやだなーと思って電話したらこの時間にこういう人を乗せなかったかとのこと。はい乗せましたと答えたら、降りるときにドアに胸を挟まれて怪我してるということだった。副所長が一緒にお客様のところに謝罪に行こうといわれた。私はびっくりして心臓がドキドキしてきた。最終のダイヤだったので、お客様のところへ行ったりしたら家へ帰るのは午前になってしまうと考えたら急に腹が立ってきて、ドア挟みなんか全くしてないので行く必要は無いと思いますと抗議した。その後しばらく待ってから連絡があり私を信じてくれたようで無事通常通りの勤務で終わった。私は口下手だから、あの時お客様のところへ連れて行かれたら、無理やり謝罪させられ始末書を書かされてたに違いないと思った。
2 今日は良い日
仕事を終え帰ろうとしたとき、翌日の時間外勤務を頼まれた。他にいなんだ~と言われれば断りにくく、引き受けたらガス車だった。
営業所にある車両の中では最も運転しやすいバスだと思う。まだ新しくオートマチック車で音も静かで発進も滑らか、床が低いのでお年寄りにも乗り降りが楽だ。大型車のオートマはギアチェンジの時にショックが気になるのですがこのバスはそれが全く気にならない。皆さん、乗りやすいね~などと言ってきげんよく乗ってくる。ふだんは古いバスを運転している私にとってはめったに聞けないお言葉だ。
最後に時間外で燃料を入れた。圧縮天然ガスだ。
スタンドのおねえさんが盛んに話しかけてくる。バスが新しいのでほめているのだ。
入れ終わった彼女はキャーと叫んでいる。
何だと思ったら入ったガスの量が77.77立方メートルだった。レシートを差し出してお客さん今日何かいいことありますよっと言ってくれた。
カジノのスロットルで出てたらすごいんだろうなー。
1 バスはなぜ遅れるの?
時刻表では渋滞などはあまり想定されていないためひどいとすぐ遅れにつながります。違法駐車などで狭くなっていても遅れます。通常より多くの人が乗り降りされることでも余分に時間がかかります。赤信号に止められても遅れます。また祭事やイベントなどがあると主要な道路は大混雑となります。ふだんは数分くらいで通過出来る道を20分や30分かかったりすることもあります。特に休みの前日はマイカーが中心部に集中して大混雑となり必ず遅れます。路線バスは折り返し運行をしており終点に到着してから次の始発までの時間が、ほんの数分のわずかな余裕しかないことが多いのです。そのため終点に10分遅れて着いたとすると次の始発からすでに10分遅れて発車することも珍しくないのです。遅れをもう少し解消する方法はあると思います。赤信号で待っていてもほとんど誰も通らない交差する道路などの信号設定の見直し、バス停付近や交差点内での違法駐車の重点的な取締りや、信号を無視して横断してくる歩行者の意識改革など。しかし現実の交通行政は、渋滞を放置し、その責任は自分たちとは無関係であるかのように見え、改善は期待できません。運転手は1分1秒でも早く走って遅れを取り戻そうと必死で努力しますが、遅れを取り戻すことは非常に難しいのです。路線バスは安全が第一ですので、時には遅れることもあるということをご理解の上でご利用頂きたいと思います。もしも皆さんが30分も40分も待たされたとしても決して運転手をいじめないでくださいね。トイレにも行けず食事の暇もなくなることもしばしばで皆さんと同じ被害者?なのですから。ご不満は、バス会社か警察など行政の方へお願いしたいと思います。 道路の混雑は運転手の責任ではないのですから。
0コメント